nuro mobileを一言で表すと「シンプル」です。公式サイトを見ても分かるように、余分なオプションなどを省いたシンプルな料金プランで、初めて格安SIMを使う人にとっても選びやすいです。
nuro mobileはSONYの運営するソニーネットワークコミュニケーションズ(So-net)が提供している格安SIMです。MVNO事業はNURO LTEとして2013年4月から開始しており、So-netモバイルLTEと名前を変えた後、2016年10月からnuro mobileとしてリニューアル、競争が激化しているMVNOに本腰を入れ始めました。
nuro mobileと他社との比較やnuro mobileの評判を詳しく解説します。
目次
nuro mobile 3つのオススメ!
- プランがシンプルで分かりやすい
- 月額料金がかなり安い
- 回線はドコモ系、通信速度は「良い」ランク
プランがシンプルで分かりやすい、かつ安い
nuro mobileはプランは2〜10GBまでの1GB刻みであります。あとはデータSIMかSNS付きデータSIMか音声通話SIMかを選ぶだけです。月額料金はかなり安めで、オプションも最低限揃っているのでこれから格安SIMを初めて見ようかと言う人にオススメです。
月額料金がかなり安い
月額料金がMVNOの中でも最安値クラスのプランが多いです。どのデータ量を選んでも最安値クラスの料金なので安心です。
回線はドコモ系、通信速度は「普通」ランク
ドコモ系の回線なので、ドコモで使っていた端末はSIMロック解除なしで基本的に使うことができます。田舎でも繋がりやすいのがドコモ系回線です。また、通信速度は朝など混んでない時間はほどほどの速度が出ます。お昼や夜は他社ほどではないですが若干遅くなります。下で詳しく解説します。
nuro mobile 2つのイマイチ!
- チャージ料が高い
- 格安スマホの数が少ない
①チャージ料が高い
nuro mobileのチャージ料はとんでもなく高いです。チャージしたら大手キャリアと結局変わらないくらいの金額がかかってくるので、ちょっと余裕を持ってデータ容量のプランを選びましょう。
②格安スマホの数が少ない
現在販売している格安スマホの数が少ないですが、これもこれからに期待です。
nuro mobileの料金プランの比較と解説
- プランはシンプルかつ豊富
- 大容量や使い放題のプランはない
- 月額料金は安め
- 特に6〜8GBあたりの料金はかなり安い
nuro mobileはかなりシンプルなプランで、2GB〜10GBまで1GBごとにデータ容量が選べます。月額料金は安いですが、チャージ料金がかなり高いので、自分に適切なデータ容量をちょっと余裕を見て選びましょう。
料金プランの比較と解説
データSIMの料金プラン(SMSは+150円/月) | |||
---|---|---|---|
月額料金 | データ容量 | 料金/1GB | 最安値との比較 |
700円 | 2GB | 350 | -50円(b-mobile) |
900円 | 3GB | 300 | +60円(DTI) |
1100円 | 4GB | 275 | -50円(エキサイトモバイル) |
1300円 | 5GB | 260 | +90円(DMMモバイル) |
1500円 | 6GB | 250 | +50円(BIGLOBE/OCNモバイル) |
1700円 | 7GB | 243 | +100円(NifMo) |
1900円 | 8GB | 238 | -80円(DMMモバイル) |
2100円 | 9GB | 233 | -100円(エキサイトモバイル) |
2300円 | 10GB | 230 | +200円(DTI) |
音声通話SIMの料金プラン | |||
---|---|---|---|
月額料金 | データ容量 | 料金/1GB | 最安値との比較 |
1400円 | 2GB | 700 | +20円(DMMモバイル) |
1600円 | 3GB | 533 | +110円(DTI) |
1800円 | 4GB | 450 | -50円(エキサイトモバイル) |
2000円 | 5GB | 400 | +90円(DMMモバイル) |
2200円 | 6GB | 367 | +50円(BIGLOBE/OCNモバイル) |
2400円 | 7GB | 343 | +100円(NifMo) |
2600円 | 8GB | 325 | -80円(DMMモバイル) |
2800円 | 9GB | 311 | -100円(エキサイトモバイル) |
3000円 | 10GB | 300 | +200円(DTI) |
nuro mobileの月額料金は全体的にかなり安いです。さらにデータ容量の刻み方はMVNO随一です。1GBごとにプランがあるので、最初は3GB・5GB・10GBあたりのメインの容量にしておいて、様子を見てデータ容量の上下をするのが節約に繋がります。
6〜8GBのプランは業界最安値クラスのDMMモバイルよりも安いプランを打ち出していて、かなりお得感のある値段設定になっています。
SMSは150円/月で標準的な値段です。
5時間プランの解説
2017年2月1日より新プランの5時間プランが始まりました。
ユニークなシステムで、従来のデータ量ではなく通信時間で制限がかかるようになるプランです。1日5時間まで高速通信が可能で、5時間を過ぎると低速通信に切り替わります。
料金はデータSIMが2500円、音声通話SIMで3200円です。料金設定的には大容量プランの代わりとなりますね。
ただ、自分が一日にどれだけ通信しているか分からないので選びにくいプランではありますが…。通常プランとの変更は無料なので、10GBで足りていない人は試しに使ってみてもいいかもしれませんね。
その他の費用
初期費用 | |
---|---|
契約事務手数料 | 3000円 |
SIM発行手数料 | |
解約手数料 | |
データSIM | なし |
音声通話SIM | 12ヶ月以内は (13-開始月 を1ヶ月目とした利用月数)×1,000円 |
通話料金 | |
20円/30秒 | |
その他費用 | |
SIMサイズ・カードの変更 | 3000円 |
SIM損害金 | 3000円 |
MNP転出手数料 | 3000円 |
月額料金以外のかかる費用はこの通りです。
nuro mobileの音声通話SIMの解約手数料は段階的に1000円ずつ下がっていきます。例えば6ヶ月目だと(13-6)×1000円=7000円になります。
SIMサイズの変更は契約途中で、機種変更したときにSIMカードのサイズが変わったら必要です。SIM損害金は解約時SIMを返却しないと払わなければいけない料金です(返却すればなしです)。
nuro mobileの追加チャージ料の比較と解説
データ量 | 料金 | 料金/100MB | 最安値との比較 |
---|---|---|---|
100MB | 500円 | 500 | +350円(mineo) |
500MB | 2100円 | 420 | +1720円(DTI) |
1GB | 3800円 | 380 | +3200円(DTI) |
nuro mobileのチャージ料はとんでもなく高いです。チャージしたら大手キャリアと結局変わらないくらいの金額がかかってくるので、ちょっと余裕を持ってデータ容量のプランを選びましょう。
nuro mobileの速度と制限の比較と解説
- nuro mobileの通信速度は「良い」ランク
- データ容量を使い切ると200kbpsに制限される
2016年は格安SIMを使う全体ユーザー数も増えて各社軒並み通信速度が下がってきています。nuro mobileは2016年10月に登場しましたが、前身のSo-netのLTEの速度を引き継いでいます。2017年2月現在nuro mobileの通信速度は「普通」ランクです。朝など混んでない時間はほどほどの速度が出ます。お昼や夜は他社ほどではないですが若干遅くなります。
通常使う分には不便はないですが、速度を求めるならUQmobileを使った方が幸せになれると思います。
速度/安定性 | MVNO |
---|---|
安定 | UQmobile |
良い | DTI、mineo |
普通 | BIGLOBE、b-mobile、DMMモバイル、エキサイトモバイル FREETEL、IIJmio(D)、NifMo、nuro mobile OCNモバイル、楽天モバイル、U-mobile |
要注意 | U-mobile(無制限) |
様子見 | LINEモバイル、IIJmio(au) |
制限容量は3日間で大容量を使うと制限されることがあると記載されていますが、どれだけ使えるか具体的には書いていないので分かりません。制限されると翌日の深夜〜朝方に解除されます。
他社と同じく、契約通信容量を使い切ると、その月が終わるかデータをチャージするまで200kbpsに制限されます。
nuro mobileのオプションの比較と解説
機能 | あり/なし |
---|---|
ネットワーク機能 | |
SMS | 150円/月 |
テザリング | |
国際ローミング | ○ |
ボイスメール | |
データ繰り越し | ○ |
データ量シェア | パケットギフト |
バースト機能 | ○ |
Eメール | |
Wi-Fiスポット | |
電話機能 | |
通話定額・通話割引 | nuroモバイルでんわアプリ 10円/30秒 5分かけ放題 800円/月 |
国際電話 | ○ |
キャッチホン(割り込み電話) | 200円/月 |
留守番電話 | 300円/月 |
迷惑電話ストップサービス | ○ |
三者通話 | |
転送電話 | ○ |
番号通知リクエストサービス | |
その他オプション | |
店頭手続き | ○ |
遠隔操作サポート | |
訪問レクチャー | |
端末保証 | |
セキュリティ | スマホセットで買うと無料 |
端末保証+セキュリティパック | |
口座振替 | |
割引サービス | |
申し込み可能数 | 一定数 |
nuro mobileのオプション一覧です。特徴を説明していきます。nuro mobileはオプションもシンプルで、最低限のオプションしかありません。
ネットワーク機能
データSIMに付けるSMSサービスは150円/月で標準的な値段です。
2017年2月1日よりパケットギフトが始まりました。データのプレゼント機能で誰とでもデータを分け合うことができます。回数制限もなく使用することができます。
初速バースト機能も同じく始まりました。バースト機能とは低速通信時に初めの一定量だけ速い速度で通信する機能です。テキストメインのサイトくらいは快適に見れるようになります。
データ繰り越しも可能です。
電話機能

キャッチホンや留守番電話などの最低限のオプションは揃っています。
nuro mobileには通話アプリがないので「楽天でんわ」や「DMMトーク」などの他社でも使える通話アプリを使って電話料金を安くするのがオススメです。
2017年2月1日よりnuroモバイルでんわと5分かけ放題が始まりました。
nuroモバイルでんわは通話料が半額の10円/30秒となる専用アプリです。これで他社通話アプリを利用しなくても通話料を安くすることができるようになりました。
5分かけ放題は800円/月で5分以内の通話が無料になるサービスです。表のように、月に40分以上電話をする人で短い電話が多い人にはお得なオプションです。
月に60分以上通話する人は通話定額がある格安SIMの方が安くなります。詳しくは以下の記事を参考にしてください。
その他のオプション
その他のオプションもほとんどありません。店頭手続きができるのがメリットですが、取扱店舗がまだそれほどでもないのが難点です。
それと割引サービスがないのが残念なところです。
nuro mobileの評判
料金・データ量・通話などの評判
- 今までと比べて4分の1程度の金額になった!
- チャージが高すぎる…
- 1GBごとに分かれていてシンプルで分かりやすい
料金やデータ量に関しての不満はほとんどありません。ただ、チャージ料金だけは高いのでご注意を。1GB刻みでプランがあるので、少し余裕をもってデータ容量を選びましょう。
通信速度の評判
- 朝は快適、昼や夜もまずまずの速度が出ている
- お昼でも案外動画も見れた
- 混雑時はちょっともたつくが、それほどストレスは溜まらない
通信速度は今のところ大きな不満はない模様。サービスがリニューアルしたばかりなので、これからこの速度が維持できるかどうかが注目のポイントです。
手続きのしやすさやサポートの評判
- 手続きは簡単
- 申し込みページもシンプルで分かりやすい
手続きはマニュアルもあるので簡単です。公式サイトの申し込みはトップページから行います。容量とタイプ(データSIM・音声通話SIMなど)を選ぶだけなので簡単です。
nuro mobileのまとめ・こんな人にオススメ
nuro mobileはこんな人にオススメ!
- これから格安SIMを使ってみようという人
- 通話が月に60分以内の人や短い通話が多い人
- 通信速度が速い方がいい人
nuro mobileまとめ!
- 月額料金がかなり安め
- プランがシンプルで分かりやすい
- オプションは最低限
nuro mobileでiPhoneを使う
nuro mobileではiPhoneも使うことが出来ます。対応状況は以下の表の通りです。auやソフトバンクが販売しているiPhoneには正式対応してないので注意してください。
iPhone | 対応状況 | テザリング | アンテナピクト問題 |
---|---|---|---|
SIMフリー版iPhone | |||
iPhone3GS | |||
iPhone4 | |||
iPhone4S | |||
iPhone5/5c | |||
iPhone5S | 対応 | ? | ? |
iPhoneSE | 対応 | ? | ? |
iPhone6/6Plus | 対応 | ? | ? |
iPhone6s/6sPlus | 対応 | ? | ? |
iPhone7/7Plus | 対応 | ? | ? |
ドコモ販売iPhone | |||
iPhone5 | |||
iPhone5c/5S | 対応 | ? | ? |
iPhoneSE | |||
iPhone6/6Plus | 対応 | ? | ? |
iPhone6s/6sPlus | 対応 | ? | ? |
iPhone7/7Plus |
nuro mobileの格安スマホ
nuro mobileでセット販売している格安スマホの一覧です。nuro mobileは分割払いのみで端末を購入することが出来ます。
また、2017年2月1日よりSIM購入後でも端末を購入できるようになりました。
メーカー | スマホ | 値段(24ヶ月分割) | 値段(一括参考) |
---|---|---|---|
ASUS | ZenFone 3 Max | 800円 | 19200円 |
ZenFone 3 | 1500円 | 36000円 | |
FUJITSU | arrows M03 | 1300円 | 31200円 |
ZTE | Blade E01 | 500円 | 12000円 |
SHARP | AQUOS SH-N01 | 1100円 | 26400円 |
nuro mobileの契約の流れ
0.動作確認端末を確認
→今使っている端末を使いたい人は確認を。ドコモ系端末ならほぼ使えます。
1.MNP予約番号を取得
→乗り換えの人のみ
2.nuro mobileに申し込み
→プランの選択・情報の入力
3.SIMカードが届く
4.webで開通手続き
5.SIMカードを挿入し、端末の設定
nuro mobileのキャンペーン
現在キャンペーンはありません。
過去のキャンペーン
5ヶ月間700円引きキャンペーン
全てのプランで開通の翌月から5ヶ月間700円引きになるキャンペーンです。開通した月も無料になるので、実質6ヶ月無料になります。データSIMの2GBは半年無料で使えるのでかなり太っ腹なキャンペーンになっています。2017年2月28日までのキャンペーンになっています。お早めに。
2017/1/31 5時間プラン・5分かけ放題・nuroモバイルでんわ・バースト機能・パケットギフトを追加、格安スマホ更新
2017/1/7 iPhone対応状況を追加