格安SIMの選び方 STEP1 格安SIMの基礎知識 格安SIMを初めて使う人はまずここからチェック!大手キャリアと違うのは主に料金・データ量・通信速度 格安SIMとは?使う前に抑えておきたい10のポイント格安SIMって安いけど遅そう・面倒くさそうというイメージを持っていませんか?安い・遅いというのは本当です。面倒くさいというのは間違っています。私は2年縛りがあったり、店の手続きで何時間も待たなくてはいけない大手キャリアの方が面倒くさく感じます。ちょっ... 格安SIMの選び方はここを抑えろ!7つのポイント格安SIMは200社を超えるMVNOから出ているので、多すぎてよく分からない!という状態になると思います。格安SIMは万人におすすめできるプランというのはありません。人それぞれ必要な機能も違うし、MVNOの特色がそれぞれ違うからです。まず、選び方のポイントを抑えて... 格安SIMの回線の種類を解説!ドコモ回線au回線とは?格安SIMは使える回線の業者がドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線と分かれます。回線を貸しているのが、それぞれドコモ・au・ソフトバンクだからです。MVNOは独自の回線を持っていないので、3つの回線のいずれかを借りてユーザーに格安SIMを提供しています。なぜ... 格安SIMでSMSは必要?SMS認証を無料で回避する方法格安SIMのデータ通信専用プランではSMS(ショートメッセージサービス)は通常オプション扱いでSMS付きのデータSIMとSMSなしのデータSIMに分かれていて、SIMカード自体も違います。音声通話SIMはSMSは標準で付いています。そもそもSMSは、電話番号で70文字程度の短いメ... 格安SIMのデータ通信量の目安と選び方格安SIMを選ぶときに悩むのがデータ容量。格安SIMには100MB〜50GBまで多くの選択肢がありますが、自分に合ったデータ容量は?無駄に余ってしまっても、足りなくて毎月チャージしたりするのはせっかく安い格安SIMを使っているのにもったいないです。ちょうどいいデー... 格安SIMの本当に必要な実効速度を検証してみるここでは格安SIMのデータ通信速度(実効速度)のことについて詳しく解説していきます。格安SIMでは最高速度よりも最低速度の方が重要です。大手キャリアに回線を借りているので速度が遅いのはしょうがないのですが、最低速度さえ一定以上出ていれば支障なく利用できま... その他の基礎知識をチェック STEP2 格安SIM比較表 どこにしようか迷ったら!格安SIM各社の料金やオプション、速度などの比較表 【比較表】月額料金で選ぶ!オススメのデータSIM格安SIMを使おうと考えている人が気になるのは月額料金でしょう。格安と名前に付くくらいなのでどこも大手3社よりかなり安い料金になっています。大手キャリアの時と比べて月に5000円浮くなんてことも可能です。格安SIMは基本的にデータ通信のみの「データSIM」か音... 【比較表】月額料金で選ぶ!オススメの音声通話SIM格安SIMを使おうと考えている人が気になるのは月額料金でしょう。格安と名前に付くくらいなのでどこも大手3社よりかなり安い料金になっています。大手キャリアの時と比べて月に5000円浮くなんてことも可能です。格安SIMは基本的にデータ通信のみの「データSIM」か音... 【比較表】通話料金・かけ放題プランで選ぶ!オススメの格安SIM通話をよくする人は格安SIMにするとどのくらいの通話料金になるかも気になるところです。通常の通話はどこも20円/30秒ですが、各社が出している通話アプリを利用することで半額の10円/30秒になります。「楽天でんわ」や「DMMトーク」は楽天やDMMで契約していなくても... 快適な通信速度の格安SIMまとめ 2017年7月版あなたは格安SIMの速度に満足していますか?ここでは格安SIMを速度重視で選びたい人向けに月ごとの通信速度をまとめていきます。下記の記事で詳しく解説していますが、通信速度で重要なのは「最低速度」です。格安SIMはお昼や夜などの混雑時間帯に速度が低下する傾向... ないと困る!格安SIMの通話オプション比較表格安SIMの通話オプションは大手キャリアのように全てが揃っているわけではありません。主要15社の通話オプションを確認してみましょう。通話をよくする人は要チェックです。 主要15社の通話オプション比較表MVNO国際電話割込電話(キャッチホン)留守番電話迷惑電... あると便利!格安SIMのデータ通信オプション比較表格安SIMのデータ通信のオプションは各社の特色がよく出ています。あると便利なオプションもあるので、主要15社のデータ通信オプションを確認してみましょう。表が大きいのでPC推奨です。MVNO主要15社のデータ通信オプション比較表余った容量を無駄なく使える「データ... 万が一に頼れる!格安SIMのサポート系オプション比較表格安SIMのサポート系オプションは大手キャリアのように必ずしも店舗で受けられるわけではないのですが、チャットサポートなど気軽に質問できるサポートなどがあります。主要15社のサポート系オプションを確認してみましょう。MVNO主要15社のサポート系オプション比較... 知らなきゃ損!割引サービスで格安SIMをさらに安くする方法格安SIMはもともと安いですが、割引サービスを利用することでさらに安く使うことができます。上手に割引サービスを利用して節約しましょう。主要15社の割引サービスを確認します。MVNO主要15社の割引サービス比較表主にネット回線とのセット割が多いですが、独自の割... 家族で乗り換えて節約する方法!格安SIMシェアプランの比較格安SIMには家族でまとめて使ったり、一人で複数端末使いたいときに便利なサービスがあります。シェアプランは端末間でデータ量をシェアすることができます。ここでは格安SIMのシェアプランの比較とどこが使いやすいのか解説します。格安SIMのシェアプラン(家族割)と... STEP3 格安SIM/MVNO一覧 格安SIM/MVNOの主要15社を一挙解説! BIGLOBE取扱説明書-評判から注意点まで細かく解説BIGLOBEは通話定額と3分かけ放題が安いので、通話をよくする人にオススメです。月に100分程度までならかなりお得に使用できます。データSIMはMVNOでは珍しく口座振替で支払ができのが特徴です。BIGLOBE(以下ビッグローブ)はインターネットプロバイダーとして実績のあ... b-mobile取扱説明書-評判から注意点まで細かく解説b-mobileはおかわりSIMという使ったデータ量に従って料金が上がっていく従量制を取っている珍しいプランがあります。5段階定額なので気軽に始められます。b-mobile(日本通信)はMVNOという仕組みを作ったと言える会社で、1996年からMVNO事業をしている老舗といえる会... DMMモバイル取扱説明書-評判から注意点まで細かく解説月額料金を重視する人にオススメなのがDMMモバイルです。DMMモバイルは、月額料金の設定が業界最安値クラスが多く、さらにデータ容量の選択肢も豊富なのが特徴です。ドコモ系の回線を使っています。DMMはビデオの通販や動画配信で名を上げ、格安SIM・光回線などのネ... DTI取扱説明書-評判から注意点まで細かく解説月額料金を重視する人にオススメなのがDTIです。DTIは月額料金の設定が業界最安値というプランが多くあります。さらにネット使い放題と電話かけ放題のプランがあったり、スマホをレンタルすることができるなかなか先進的なMVNOです。DTIはインターネットプロバイダー... エキサイトモバイル取扱説明書-評判から注意点まで細かく解説エキサイトモバイルは、従量制(使った分だけ料金がかかる)のプランと他にはない大容量プランが特徴のMVNOです。回線はドコモ系で、信頼性の高いIIJmioの設備を使っています。エキサイトモバイルはインターネットプロバイダーや情報サイト大手のエキサイトが提供して... FREETEL取扱説明書-評判から注意点まで細かく解説FREETELは通信速度が速く、自社生産の格安スマホを販売しています。月額料金も安く、選べるデータ量も豊富なのもポイントです。FREETELは国内ベンチャー企業で、格安スマホを売りながら、地道にユーザー数を増やしているMVNOです。MVNO事業は2014年10月から開始。FRE... IIJmio取扱説明書-評判から注意点まで細かく解説IIJmio(アイアイジェーミオ)はMVNOのシェアTOP3に入る信頼性の高いMVNOです。ユーザー数の多さの割に他のTOP3の楽天やOCNと比べても通信速度は安定しています。通話定額も充実していて格安SIMの王道を歩んでいるのがIIJmioです。また回線がドコモ系かau系か選べるの... LINEモバイル取扱説明書-評判から注意点まで細かく解説LINEモバイルはシンプルで分かりやすいプランとカウントフリー機能というSNS関係の通信量は消費しないというLINEらしい機能を打ち出しています。また、LINEの年齢認証が可能だったり、SMS認証がSMSが付いていないプランでも可能だったりします。LINEモバイルは言わず... mineo(マイネオ)取扱説明書-評判から注意点まで細かく解説mineo(マイネオ)はドコモ系回線とau系回線の両方を揃えていて、月額料金もそこそこ安めです。オプションが充実していて、特にデータシェアの方法は他を寄せ付けない強さがあります。mineoはeo光を展開しているケイオプティコムが運営しているMVNOです。関西電力が出... NifMo取扱説明書-評判から注意点まで細かく解説NifMoは通信速度は比較的速く、料金設定はやや高めに設定されているものの、割引サービスやキャッシュバックキャンペーンが豊富です。NifMoはインターネットプロバイダー大手のニフティが提供しています。MVNO事業は2014年11月より開始。NifMoと他社との比較やNifMo... nuro mobile取扱説明書-評判から注意点まで細かく解説nuro mobileを一言で表すと「シンプル」です。公式サイトを見ても分かるように、余分なオプションなどを省いたシンプルな料金プランで、初めて格安SIMを使う人にとっても選びやすいです。nuro mobileはSONYの運営するソニーネットワークコミュニケーションズ(So-net)... OCNモバイルONE取扱説明書-評判から注意点まで細かく解説OCNモバイルONEはMVNOの中でトップシェアを誇る格安SIMです。月額料金はそこそこですが、データ通信のオプション機能や電話オプション機能も豊富に揃っていてそつなくこなす優等生です。OCNモバイルONEはNTTグループのNTTコミュニケーションズが提供している格安SIM... 楽天モバイル取扱説明書-評判から注意点まで細かく解説楽天モバイルはMVNOの中でMVNOのシェアTOP3に入るMVNOです。月額料金も安く、キャンペーンも豊富にやっています。また、楽天ポイントも貰えるので楽天市場をよく使う人にもオススメの格安SIMです。楽天モバイルは言わずと知れた楽天が提供しているMVNOです。今や楽天... U-mobile取扱説明書-評判から注意点まで細かく解説U-mobileは使い放題が充実していて、USENならではの音楽聴き放題のプランがあったりとエンターテインメント重視のMVNOです。U-mobileは有線放送で有名なUSENから独立したU-NEXTが提供している格安SIMです。音楽や映像のオンデマンドに力を入れています。MVNO事業は20... UQmobile取扱説明書-評判から注意点まで細かく解説通信速度を重視する人は「絶対に」UQmobileです。UQmobileは通信速度と安定性に定評のあるMVNOで、格安SIMの中では唯一大手キャリアに迫ることができる通信速度・安定性です。au系の回線を使っています。UQmobileはモバイルルータの雄「wimax」も展開しているUQコミ...